ランダム ラスタの作成(Create Random Raster) (データ管理)
サマリ
ユーザが指定した分布と範囲に基づいて、ランダム ラスタ データセットを作成します。
使用法
- 
出力ラスタ内の各セルに割り当てられる値は、乱数ジェネレータと選択した分布のタイプから求められます。利用できる乱数ジェネレータはいくつかあり、使用する乱数ジェネレータは [環境設定] の [乱数] セクションで設定します。乱数ジェネレータは、ジェネレータ タイプとシード値に基づいて乱数のストリームを開始します。これらの数値は、0 ~ 1 の範囲でランダムに決定されます。各値は、他の値に依存しません。 出力ラスタの値の割り当て(または変換)には、複数の分布タイプを使用できます。一般に、分布はさまざまな結果を生成します。選択する分布は、最終的なラスタの用途によって決定します。ランダム ラスタにより一部の自然現象をモデル化する場合は、その現象のプロセスを最も効果的に表現する分布を選択する必要があります。 各分布とそれらの一般的な使用法については、「ランダム値を割り当てるための分布」をご参照ください。 
- 
一様分布、整数分布、正規分布、指数分布の処理時間はその引数に依存しないのに対して、ポアソン分布、ガンマ分布、二項分布、幾何分布、パスカル分布の処理時間は引数の変更によって大幅に変わることがあります。 
- 
値が指定されない場合は、セル サイズ パラメータのデフォルト値が計算されます。この値は範囲のサイズをベースとします。 
構文
| パラメータ | 説明 | データ タイプ | 
| out_path | 出力ラスタ データセットの場所。 | Workspace;Raster Catalog | 
| out_name | 作成するラスタ データセットの名前。 ジオデータベースに保存しない場合、TIFF ファイル形式には *.tif、ERDAS IMAGINE ファイル形式には *.img を指定します。GRID ファイル形式には拡張子を指定しません。 | String | 
| distribution (オプション) | 必要なランダム値の分布は次のとおりです。 
 | String | 
| raster_extent (オプション) | ランダム ラスタ データセットの空間範囲。 | Extent | 
| cellsize (オプション) | 新規ランダム ラスタ データセットのセル サイズ。 | Double | 
コードのサンプル
次のサンプルでは、定義済みの範囲およびセル サイズで正規分布の値を持つランダム値の出力ラスタを作成しています。
import arcpy
arcpy.CreateRandomRaster_management("c:/output", "randrast", 
                                    "NORMAL 3.0", "0 0 500 500", 50)
次のサンプルでは、定義済みの範囲およびセル サイズでポアソン分布の値を持つランダム値の出力ラスタを作成しています。
# Name: CreateRandomRaster_Ex_02.py
# Description: Creates a random raster dataset based on a 
#              user-specified distribution and extent.
# Requirements: None
# Import system modules
import arcpy
# Set local variables
outPath = "c:/output"
outFile = "randrast02"
distribution = "POISSON 6.4"
outExtent = "250 250 750 750"
cellSize = 25
# Execute CreateRandomRaster
arcpy.CreateRandomRaster_management(outPath, outFile, distribution, 
                                    outExtent, cellSize)