ArcGlobe のキャッシュ管理の概要
ArcGlobe が使用するキャッシュには、メモリ キャッシュとディスク キャッシュの 2 種類があります。
メモリ キャッシュは、ArcGlobe 用に割り当てた物理メモリ(RAM)を指します。パフォーマンスを最大限に活用するために、使用する各種のデータに割り当てるメモリ量を設定できます。たとえば、3D ビューに標高データ ソースが多数あり、3D フィーチャがわずかな場合は、標高レイヤに多くの RAM を割り当てることができます。多くの場合、適切なメモリ キャッシュ設定を行うと、パフォーマンスの低い ArcGlobe ドキュメントの応答性が大幅に向上します。
ディスク キャッシュでは、ArcGlobe のレイヤごとに一時ファイル、つまりキャッシュを作成します。これは、データを効率的に表示またはナビゲートするときに役立ちます。ディスク キャッシュには、ArcGlobe で詳細レベルを制御して環境を容易に管理できるようにするためのデータや情報が格納されます。キャッシュのステータスには、要求時のキャッシュ、部分キャッシュ(レイヤの詳細情報の一部を格納)、全キャッシュ(レイヤが提示するすべての詳細情報を格納)があります。ArcGlobe でレイヤをナビゲートすると、ズームするデータの一部が要求時にディスクにキャッシュされます。その後同じエリアを再度参照すると、すでにキャッシュされているため、動作が速くなります。さらに、部分キャッシュまたは全キャッシュをバッチ処理として生成することもできます。これは、第三者の前でデモを行うときなど、ArcGlobe で任意のエリアを、一定の詳細レベル(部分キャッシュ)でできるだけ高速に表示したい場合や、最高の詳細レベルでできるだけ高速に表示したい場合に有効です。レイヤのディスク キャッシュの名前は、表示名とグローバルな一意の識別子(GUID)を連結したものです。ArcGlobe ドキュメントを保存するか、レイヤ ファイルを作成することにより、ディスク キャッシュを間違って削除することが防止され、キャッシュを次回使用するためのリンクも保持されます。レイヤの表示を変更すると、そのディスク キャッシュは自動的に削除され、再計算されます。レイヤのディスク キャッシュ全体を手動で削除するには、コンテンツ ウィンドウ内のレイヤを右クリックして、[最新の情報に更新] をクリックします。これは、気象データなどの時間的に変化するレイヤで便利です。また、ディスク キャッシュを部分的に更新することもできます。この場合、データの一部のキャッシュを取り除くために空間範囲は使用されます。これは、道路網を編集するような、ソース データの一部を更新するときに便利です。
レイヤを削除するときや終了時にキャッシュを削除するオプション、領域が不足したときにキャッシュを削除するオプション、ArcGlobe キャッシュ フォルダのサイズと場所を設定するオプションなど、さまざまなディスク キャッシュ管理オプションが使用できます。また、[ArcGlobe キャッシュ配置ウィザード] を使用して、既存のキャッシュ データを管理することもできます。
ディスク キャッシュを手動で生成する必要がある場合
通常、最も優れた方法は、ArcGlobe によりデータの共通エリアを自動キャッシュすることです。ArcGlobe をナビゲートすると要求時に キャッシュが作成され、参照した(再度参照する可能性がある)場所はキャッシュされ、参照していない場所はキャッシュされません。これにより、使用するディスク容量が最小に維持されます。要求時のキャッシュにより、新しい場所の表示とキャッシュを行う時間が少し長くなります。
要求時のキャッシュの代わりに、レイヤの部分キャッシュを作成する方法もあります。この処理では、指定した詳細レベルでのみレイヤ全体をキャッシュします。このオプションは、表示の距離閾値を持ち、多数の場所が参照されるレイヤを最適化するための最良の方法です。
3 つ目の方法は、レイヤの全キャッシュを作成することです。この処理では、サポートする全詳細レベルでレイヤ全体をキャッシュします。データの任意の領域に対して、最小限のナビゲーション時間で可能な限り最高レベルの解像度を要求する場合は、データの全キャッシュが適しています。
ただし、部分キャッシュと全キャッシュでは作成処理時間が長くなり、必要なディスク領域が多くなる可能性があるため、要求時にキャッシュを使用するほうが一般的です。比較的少ないエリア数にすばやくアクセスする必要があるのか、一定の詳細レベルで全エリアを扱えるようにするのか、全エリアに最高の詳細レベルですばやくアクセスする必要があるのかを判断します。
切断されたキャッシュ
切断されたキャッシュとは、レイヤのディスク キャッシュで、ソース データから切断されているものです。切断されたキャッシュには ArcGlobe にデータを表示するために使用される表示情報があります。キャッシュの切断は、ArcGlobe の [データ キャッシュの作成] コマンドを使用して全データ キャッシュを作成した後にのみ行う必要があります。これは、表示上の隙間を埋めるためのソース データの参照ができなくなるからです。
切断されたキャッシュは、視覚化の目的でのみ使用する必要があります。これは、切断されたキャッシュが、[個別属性]、[検索]、[選択] などの GIS ベースの機能、またはフィーチャの属性データへのアクセスをサポートしていないからです。切断されたキャッシュには、キャッシュ フォルダ内にあるレイヤ ファイルからアクセスできます。データ キャッシュの作成中に、このレイヤ ファイルは ArcGlobe アプリケーションによりキャッシュ フォルダに保存されます。切断されたデータ キャッシュを ArcGlobe に読み込むには、このレイヤ ファイルを使用する必要があります。