ゾーン ヒストグラム(Zonal Histogram) (Spatial Analyst)
サマリ
個別のゾーンにおける値入力のセル値の頻度分布を示すテーブルとヒストグラム グラフを作成します。
図
使用法
-
ゾーン ヒストグラムを使用すると、あるデータセットの値について、別のデータセットのクラス内における値の頻度分布を調査できます。例としては、土地利用クラス内の傾斜分布、標高クラスの降雨分布、警察の巡回区域の犯罪分布などが挙げられます。
ゾーンは、入力データ内において、同じ値を持つすべてのエリアとして定義されます。エリアは連続していなくてもかまいません。ラスタ データセットとフィーチャ データセットのどちらも入力ゾーンとして使用できます。
入力ゾーンと入力値がどちらも同じ解像度を持つラスタである場合は、その解像度が直接使用されます。
解像度が異なる場合、ゾーン演算を実行する前に解像度が一致するように内部でリサンプリングが行われます。
入力に NoData セルが存在する場合は、リサンプリングによって、予想よりも大きな NoData エリアが出力に生じることがあります。これを回避するには、粗い方の入力ラスタに [リサンプル(Resample)] を実行して、高解像度の方の入力ラスタに解像度を合わせます。または、ラスタ解析環境の [セル サイズ] を [入力データの最小セルサイズ] に設定します。
ゾーン入力がラスタ データセットの場合、属性テーブルを持つ必要があります。属性テーブルは通常、整数ラスタに対して自動的に作成されますが、特定の状況下では作成されない場合があります。属性テーブルを作成するには、[ラスタ属性テーブルの構築(Build Raster Attribute Table)] を使用します。
ベクタからラスタへの変換を伴なう場合よりも、制御できることが多いため、ゾーン入力としてはラスタのみを使用することをお勧めします。これにより、予測される結果を常に得ることができます。
入力ゾーンがフィーチャ データセットの場合、ベクタからラスタへの変換が内部で適用されます。変換結果が値ラスタと適合するように、[範囲] および [スナップ対象ラスタ] が環境設定とラスタ設定で適切に設定されているかを確認することをお勧めします。
内部ラスタは属性テーブルを持つ必要があるため、変換時に属性テーブルが作成されなかった場合はエラーが発生します。そのような場合は、[フィーチャ → ラスタ(Feature to Raster)]、[ポリゴン → ラスタ(Polygon to Raster)]、[ポイント → ラスタ(Point to Raster)]、[ポリライン → ラスタ(Polyline to Raster)] のいずれかを使用してフィーチャ データセットを直接変換します。先のヒントで説明したように属性テーブルを生成して、作成されたラスタを入力ゾーンとして使用します。
比較的小さなフィーチャを持つフィーチャ データセットが入力ゾーンである場合、データの解像度を値ラスタの解像度に対して適切なものにする必要があることを忘れないでください。単一フィーチャのエリアが値ラスタの単一セルのエリアと類似しているか小さい場合、フィーチャからラスタへの変換時に、それらのゾーンの一部が表現されないことがあります。
これを実際に確かめるには、フィーチャをラスタに変換する適切なツールを使用し、解像度が値ラスタの解像度になるように指定して、フィーチャ データセットをラスタに変換します。この変換の結果は、ゾーン演算によるデフォルト出力の状態がどのようなものかを示してくれます。
出力ゾーンが予想より少ない場合は、フィーチャ入力の詳細を表す適切なラスタ解像度を決定し、この解像度を環境のラスタ解析設定の [セル サイズ] として使用する必要があります。
入力ゾーンがポイント フィーチャ データセットである場合、値入力ラスタの特定のセルが複数のポイントを含むことが可能です。そのようなセルの場合、ゾーンの値は最大のフィーチャ ID を持つポイントによって決まります。
入力フィーチャ ゾーンが重なり合うポリゴンを持つ場合、個別のポリゴンに対してゾーン解析は実行されません。フィーチャ入力はラスタに変換されるため、各位置は 1 つの値しか持てません。
別の方法として考えられるのは、それぞれのポリゴン ゾーンについてゾーン統計情報を反復処理して、その結果を適用することです。
[ゾーン フィールド] は、整数または文字列タイプである必要があります。
入力ゾーン データを指定する場合、デフォルトのゾーン フィールドは 1 つめの有効なフィールドになります。有効なフィールドが他にない場合は、ObjectID フィールド(たとえば、OID や FID)がデフォルトになります。
[入力値ラスタ] のセルは、そのセルの中心が内部にあるゾーンに属します。この場合、ゾーンは、ラスタへの必要な変換を終え、リサンプリングが行われた後のゾーンです。
ヒストグラム グラフでは、各ゾーンのクラス(ビン)の数は、[入力値ラスタ] によって決まります。
- レイヤを指定すると、レイヤのシンボルによってクラスの数が定義されます。
- データセットを指定すると、入力が 26 個未満の個別値の整数である場合を除いて、デフォルトで 256 クラスになります。この場合、これが個別値の総数になります。
ゾーン ヒストグラム グラフは、デフォルトでは作成されません。ツールの実行時にグラフを作成するには、[出力グラフ名] を指定します。
このグラフは、一時的に(メモリ内に)作成されます。保存用のグラフを作成するには、[グラフの保存(Save Graph)] ツールを使用して、*.grf ファイルか、そのツールで使用できる他の出力形式の 1 つで作成します。
構文
パラメータ | 説明 | データ タイプ |
in_zone_data |
ゾーンを定義するデータセット。 ゾーンは、整数ラスタまたはフィーチャ レイヤによって定義できます。 | Raster Layer | Feature Layer |
zone_field | 各ゾーンを定義する値を保持するフィールド。 ゾーン データセットの整数フィールドまたは文字列フィールドを使用できます。 | Field |
in_value_raster |
ヒストグラムを作成するラスタ値。 | Raster Layer |
out_table |
出力テーブル ファイル。 オプションのグラフは、テーブル内の情報から作成されます。 | Table |
out_graph (オプション) |
表示用の出力グラフの名前。 グラフはテンポラリです。保存用のグラフを作成するには、[グラフの保存(Save Graph)] ツールを使用します。 | Graph |
コードのサンプル
次の例では、*.dbf テーブルのゾーン ヒストグラムを作成しています。
import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"
outZonHisto = ZonalHistogram("zoneras", "zonfield", "valueras", "znhist_tbl.dbf")
次の例では、ゾーン ヒストグラムの *.dbf テーブルとグラフ ファイルを作成しています。
# Name: ZonalHistogram_Ex_02.py
# Description: Creates a zonal histogram output table and
# a graph showing the amount of value cells
# for each unique input zone.
# Requirements: Spatial Analyst Extension
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *
# Set environment settings
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"
# Set local variables
inZoneData = "zonras"
zoneField = "zonfield"
inValueRaster = "valueras"
outTable = "C:/sapyexamples/output/zonehist_tbl.dbf"
outGraph = "zonehist_gra"
# Check out the ArcGIS Spatial Analyst extension license
arcpy.CheckOutExtension("Spatial")
# Execute ZonalHistogram
ZonalHistogram(inZoneData, zoneField, inValueRaster, outTable, outGraph)