World Elevation サービスとは

ベータ版利用上の注意: ベータ版では、World Elevation サービスへのアクセスは制限されています。サービスをご利用になる場合は、Esri ベータ コミュニティの World Elevation Services ベータ プログラムにサイン アップしてください。
World Elevation サービスは、世界規模でコレクションしたマルチ解像度、マルチソースの標高データへの容易なオンライン アクセスを提供します。このコレクションは、解像度が 200 km 以上 1 m 未満のデータを含みます。このサービスは、デスクトップや Web アプリケーションが、標高値や派生プロダクトへアクセスするための単一のエンドポイントを提供します。
デスクトップや Web アプリケーションで使用することができます。
- 視覚化用または解析用
- たとえば陰影起伏や傾斜方向といった情報レイヤとして使用
- 画像のオルソ補正
- 解析モデルや他のジオプロセシング タスクのデータ ソース
- ローカルなデータの取得
視覚化用
視覚化用に提供されるイメージ サービスは、他のデータをサポートするために、ArcMap のようなデスクトップ アプリケーションのベース イメージとして使用することができます。さらに、このサービスはすでに表示用に最適化されているので、他の Web アプリケーションにもお勧めします。推奨するサービスには、陰影起伏、陰影段彩、傾斜量そして傾斜方向をレンダリングした標高データのソースを含みます。
陰影起伏イメージ サービスは、ソースの DEM(32 ビット)に比べてビット深度が小さい(8 ビット)です。そのため、イメージ サービスを画像処理のためでなく視覚化のために使う場合、ソース DEM のように大きなビット深度のデータではなく、小さなビット深度のデータを転送する方が速いです。さらに、アプリケーションが DEM を処理する必要があるので、表示にはさらに時間がかかります。
陰影起伏には、DTM と DSM の 2 つが利用できます。DTM 陰影起伏は地表面を定める DEM から生成されます。高度は海水面を 0 とした海抜です。DSM 陰影起伏は、最初に跳ね返る表面を標高値と定義する DEM(ビルの屋上、橋、および橋梁など)から生成されます。DSM 陰影起伏は、このタイプのデータが利用可能なエリアで大縮尺を必要とする場合に最適です。DTM から生成される陰影段彩もあります。
|
|
視覚化のための傾斜量と傾斜方向イメージ サービスは、色でレンダリングされてきました。そしてビット深度は、傾斜量や傾斜方向ではなく、カラー値を表すように最適化されてきました。陰影起伏と同様、ビット深度が小さくなるとイメージ サービスで実際にかかる処理時間よりも高速に表示します。
|
|
分析用
分析用に提供されているイメージ サービスは、アプリケーション自身が分析を行うためのソースとして、あるいはオルソ幾何補正を適用するような画像処理を行うための標高データとして使用することができます。分析用に推奨されるサービスは 2 つのバージョンの DEM、傾斜角そして傾斜方向を含みます。

これらのイメージ サービスをジオプロセシング ツールで使用する場合、範囲やバンド数といった、イメージ サービスのいくつかのプロパティを定義するために[Image Server レイヤの作成(Make Image Server Layer)] ツール を使います。出力レイヤのサイズも、イメージ サービスのリクエスト サイズ プロパティ(4000 x 4000 ピクセル)に制限されることに注意してください。詳細は、「ジオプロセシング ツールでのモザイク データセットとイメージ サービスの使用」をご参照ください。
イメージ サービス
これらのイメージ サービスはArcGIS Online で利用できます。個別にアクセスすることも、World Elevation Group を検索して全コレクションにアクセスすることもできます。
名前 | 説明 | 視覚化用 | 分析用 |
---|---|---|---|
World Digital Terrain Model(DTM) | 数値標高モデル(DEM)は地表面を定義します。高度は海水面を 0 とした海抜です。 | 通常不可 | 可 |
World Digital Surface Model(DSM) | 最初に戻ってくる表面の標高値を定義する DEM(ビルの屋上、橋、および樹冠など)。 | 通常不可 | 可 |
World Elevation DTM Hillshade | DTM から生成されたグレースケール陰影起伏。 | 可 | 不可 |
World DTM Elevation Tinted Hillshade | ワールド数値地形モデルから生成された陰影段彩表面。 | 可 | 不可 |
World Elevation DSM Hillshade | DSM から生成されたグレースケール陰影起伏。 | 可 | 不可 |
World Elevation Aspect Map | DTM から生成される傾斜方向。たとえば傾斜角をもつ地形の下り方向を色でレンダリングしたものは、北向きから時計回りに緑、青、赤そして黄色と変化する色で示されます。 | 可 | 不可 |
World Elevation Aspect | DTM から生成される斜方向値は傾斜地形の下り方向を 0 から 360 度で表します。 | 不可 | 可 |
World Elevation Slope Map | DTM から生成された傾斜角水平から急傾斜までを示す(緑から赤の)色でレンダリングします。 | 可 | 不可 |
World Elevation Slope | DTM から生成される傾斜角。値は傾斜地形の下り傾斜角を 0 から 90 度で表します。 | 不可 | 可 |
World Elevation Surface Height | 最も高い表面の高さと地表高さの差分に基づくサーフェスの高さ。 | 不可 | 可 |
World DTM Ellipsoidal | EGM2008 ジオイド モデルを追加して計算した楕円体測定を表す、地表高さの数値地形モデル(DTM)。 | 不可 | 可 |
World TopoBathy Hillshade | 地表高さの地形図と水深測定から生成された陰影表面です。 | 可 | 不可 |
World TopoBathy Elevation Tinted Hillshade | 地表高さの地形図と測深測定から生成された陰影段彩表面です。 | 可 | 不可 |
ソース
標高データのソースは一般利用に最適な標高データと商業ベンダーのサンプルから構成されています。以下のテーブルに、World Elevation サービスにデータを提供しているソースのリストを示します。
もし提供したいデータがあれば、worldelevation@esri.com までご連絡ください。
ソース | データ | 推定セル サイズ(m) |
---|---|---|
www.oregonmetro.gov | Portland LIDAR DEM | 0.9 |
www.intermap.com | Intermap DEM | 4.6 |
www.usgs.gov | NED 2, 1, 1/3rd, 1/9th Arc Second DEM | 62 - 3.1 |
www.usgs.gov www.cgiar-csi.org www.nasa.gov | SRTM DEM | 93 |
www.usgs.gov | GMTED DEM | 232 |
www.bodc.ac.uk | GEBCO Bathymetry | 928 |
earth-info.nga.mil | EGM2008 | 4638 |