NoData (Environment setting)
Tools that honor the NoData environment setting will only process rasters where the NoData is valid.
Use this environment when the NoData value from your input needs to be transferred to your output raster. This setting allows you to specify which value you use to designate as the NoData value in your output.
Usage notes
- When using the ArcGIS Spatial Analyst エクステンション, NONE is the preferred mapping method to use. This produces the same behavior as previous versions of ArcGIS.
- PROMOTION is the safest mapping method, since the NoData value will never be lost. However, promoting the pixel depth of your raster will create an output that is twice as large in size.
Dialog syntax
- NoData - 使用する NoData のマッピング方法を選択します。
- NONE - NoData 値のルールを使用しません。入力と出力の値範囲が同じである場合、NoData は変更されずに転送されます。ただし、値範囲が変更される場合、出力には NoData を表す値はありません。これがデフォルトの方法です。
- MAXIMUM - 出力データ範囲の最大値を NoData 値として使用します。
- MINIMUM - 出力データ範囲の最小値を NoData 値として使用します。
- MAP_UP - 範囲で最も低い値を 1 大きくして、最も低い値を NoData にします。データが符号なしである場合、0 が 1 になり、NoData 値が 0 になります。残りの値は変化しません。データが符号付きの場合、範囲で最も低い値を 1 大きくして、最も低い値を NoData にします。たとえば、8 ビットの符号付きデータでは、-127 が -126 になり、NoData 値が -127 になります。
- MAP_DOWN - NoData 値はデータ範囲の最大値になり、データ範囲で最も高い値が 1 小さくなります。残りの値は変化しません。たとえば、8 ビットの符号なし整数データでは、NoData 値が 255 になり、255 の値が 254 になります。残りの値は変化しません。
PROMOTION - NoData 値が入力のデータ範囲外にある場合、出力のピクセル深度は次に利用可能なレベルに拡張され、NoData は新しいデータ範囲の最大値になります。たとえば、256 の値を NoData にする必要がある 8 ビットの符号なし整数データセットは、16 ビット データセットに拡張され、最大値が NoData になります。出力に書き込まれる入力のデータセット内に NoData 値がある場合、または NoData 値が存在しない場合、ピクセル深度は拡張されません。
入力のデータ範囲外に NoData 値がある場合は、ピクセル深度が次に利用可能なレベルに拡張され、NoData 値はユーザが指定した値になります。たとえば、256 を NoData にする必要がある 8 ビットの符号なし整数 データセットは、16 ビットのデータセットに拡張され、256 が NoData 値になります。指定された NoData 値が入力のデータ範囲内にある場合、出力のピクセル深度は拡張されません。
Scripting syntax
arcpy.env.nodata = "mapping_method"
Parameters |
Explanation |
---|---|
nodata |
The NoData mapping technique used:
|
import arcpy
# Set the nodata mapping method environment to promote the value.
arcpy.env.nodata = "PROMOTION"