ArcGlobe のユーザ インタフェース

ArcGlobe 環境の紹介

この画像を最初の手がかりとして、ArcGlobe 環境に慣れてください。

ドッカブル ウィンドウは画面上を移動して、表示をカスタマイズできます。さらに、[グローブの計測] ボタンや [データ キャッシングの一時停止] ボタンなど、ArcGlobe インタフェースにある一部のツールは ArcGlobe 専用で、他のアプリケーションのツールバーには表示されません。

ArcGlobe のユーザ インタフェース

UI 機能の番号

説明

1

[ツール] ツールバーには、観測点とカメラの目標点の位置を操作するナビゲーション ツールがあります。これらのツールは 3D ビューとデータの対話的操作を最適化します。

2

[データの追加] ドロップダウン矢印をクリックして、データ リソースの他のオプションにアクセスします。データを参照したり、ベースマップをグローブに追加したり、ArcGIS Online から共有するレイヤ パッケージなどのデータを追加したりできます。

ArcGlobe の [データの追加] ドロップダウン オプション

3

この灰色の領域を右クリックすると、ビューにツールバーを追加できます。[カスタマイズ] メニューでツールバーの表示/非表示を切り替えることもできます。

4

コンテンツ ウィンドウには、いくつかの方法でレイヤが表示されます。タイプ別、ソース別、グループ レイヤ別、選択状態別に表示できます。[タイプ別にリスト] が ArcGlobe のデフォルト表示で、これは ArcScene と ArcMap の [描画順にリスト] に似ています。

5

ツールチップは、ツールバーのツールの上にポインタを置いたときに表示されます。ツールの名前やその機能の詳細がすぐにわかります。

6

ドッカブル ウィンドウ コントロールは、3D ビューで使わないときは折りたたまれて、タブとして表示されます。展開するにはタブをクリックします。

7

ArcGlobe では、3D ビューでのデータの振舞いをどうするかに応じて、異なる表示カテゴリにデータを追加できます。

8

ナビゲーション アイコンです。使用するナビゲーション ツールが変わるとアイコンも変わり、グローブとデータをあちこちに動かすことができます。

関連トピック

5/10/2014