高度な可視領域(Visibility) (Spatial Analyst)
サマリ
一連の観測フィーチャから見通せるラスタ サーフェスの位置を決定するか、各ラスタのサーフェス位置から見える観測点を特定します。
使用法
-
このツールは、[FREQUENCY] および [OBSERVERS] の 2 つの可視領域解析タイプをサポートしています。これらは、[解析タイプ] ツール パラメータで制御されます。[FREQUENCY] 解析タイプの場合、ツールは、一連の観測点から見通せるラスタ サーフェスの位置を決定します。[OBSERVERS] の場合、ツールは、各ラスタ サーフェスの位置から見通せる観測点を特定します。
-
入力ラスタにサンプリング エラーによって発生した望ましくないノイズが含まれている場合、このツールを実行する前に [フォーカル統計(Focal Statistics)] ツールの [MEAN] オプションのようなローパス フィルタを使用することでラスタを滑らかにすることも考えられます。
-
各セルの中心の可視または不可視は、セルの中心における高度をローカル水平線に対する高度と比較して決定されます。ローカル水平線は、観測点と各セルの中心との間にある地形を考慮して計算されます。観測点がローカル水平線より上にある場合、可視と見なされます。
-
このツールでは、オプションで AGL(Above Ground Level)出力ラスタを取得できます。AGL 出力ラスタの各セルには、1 つ以上の観測点からセルを見通すために、セルに追加する必要がある高さの最小値が記録されます。
入力観測フィーチャに複数の観測点が含まれているとき、出力値はすべての観測点における AGL 値の最小値になります。
-
より詳細に可視領域解析プロセスを制御したい場合は、[観測点] パラメータを使用します。たとえば、[観測点オフセット] パラメータを使用すると、可視領域解析を行うときに観測点の標高に対するオフセットを指定することができます。
-
入力ラスタをリサンプリングする必要がある場合は、共一次内挿法 を使用します。入力ラスをリサンプリングする例としては、出力座標系、範囲、またはセル サイズが入力と異なる場合があります。
構文
パラメータ | 説明 | データ タイプ |
in_raster |
入力サーフェス ラスタ。 | Raster Layer |
in_observer_features |
観測位置を指定するフィーチャクラス。 入力には、ポイント フィーチャまたはポリライン フィーチャを使用できます。 | Feature Layer |
out_agl_raster (オプション) |
出力 AGL(Above Ground Level)ラスタ。 AGL の出力は、見えないセルが 1 つ以上の観測点から見えるようにするためにセルに追加する必要がある最小の高さで各セルの値が構成されるラスタとなります。 この出力ラスタでは、すでに見通せるセルには値 0 が設定されます。 | Raster |
analysis_type (オプション) |
可視領域解析のタイプ。
| String |
nonvisible_cell_value (オプション) |
見通せないセルに割り当てられる値。
| Boolean |
z_factor (オプション) |
サーフェス Z 単位あたりの地表 X、Y 単位の数。 Z 単位の測定基準が入力サーフェスの XY 単位と異なる場合、Z 係数を使用して Z 計測単位を調整します。最終的な出力サーフェスを計算する際、入力サーフェスの Z 値に Z 係数が乗算されます。 XY 単位と Z 単位の測定基準が同じ場合、Z 係数は 1(デフォルト値)になります。 XY 単位と Z 単位の測定基準が異なる場合は、Z 係数に適切な値を設定する必要があります。Z 係数が適切でないと、正しい結果が得られません。たとえば、Z 単位がフィートであり、XY 単位がメートルの場合、Z 係数 0.3048 を使用して Z 単位をフィートからメートルへ変換します(1 フィート = 0.3048 メートル)。 | Double |
curvature_correction (オプション) |
地球の曲率の補正を適用します。
| Boolean |
refractivity_coefficient (オプション) |
大気中での可視光線の屈折係数。 デフォルト値は 0.13 です。 | Double |
surface_offset (オプション) |
この値は、可視領域解析の対象となる各セルの Z 値に加算する垂直距離(単位: サーフェス)を示します。値は整数または浮動小数点で指定する必要があります。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド OFFSETB が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、OFFSETB がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、デフォルトの値は 0 に設定されます。 | Field | Constant |
observer_elevation (オプション) |
この値は、観測点または頂点のサーフェス標高を定義するために使用されます。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド SPOT が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、SPOT がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、パラメータの値は、観測位置の近傍セル内の標高サーフェスの値を使用して、共一次内挿法で推定されます。 | Field | Constant |
observer_offset (オプション) |
この値は、観測点の標高に追加する垂直距離(単位: サーフェス)を示します。値は整数または浮動小数点で指定する必要があります。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド OFFSETA が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、OFFSETA がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、デフォルトの値は 1 に設定されます。 | Field | Constant |
inner_radius (オプション) |
この値は、可視領域を決定する開始距離を定義します。この距離よりも近くにあるセルは出力に表示されませんが、内径と外径の間にあるセルの可視領域をブロックします。値は、正および負の整数または浮動小数点で指定できます。正の値の場合、値は 3 次元の見通し距離として解釈されます。負の値の場合、値は 2 次元の平面距離として解釈されます。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド RADIUS1 が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、RADIUS1 がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、デフォルトの値は 0 に設定されます。 | Field | Constant |
outer_radius (オプション) |
この値は、可視領域を決定する最大距離を定義します。この距離を超えるセルは、解析から除外されます。値は、正および負の整数または浮動小数点で指定できます。正の値の場合、値は 3 次元の見通し距離として解釈されます。負の値の場合、値は 2 次元の平面距離として解釈されます。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド RADIUS2 が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、RADIUS2 がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、デフォルトの値は無限大に設定されます。 | Field | Constant |
horizontal_start_angle (オプション) |
この値は、水平方向のスキャン範囲の開始角度を定義します。値は、0 を北の方向として度単位の 0 〜 360 で指定する必要があります。デフォルト値は 0 です。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド AZIMUTH1 が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、AZIMUTH1 がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、デフォルトの値は 0 に設定されます。 | Field | Constant |
horizontal_end_angle (オプション) |
この値は、水平方向のスキャン範囲の終了角度を定義します。値は、0 を北の方向として度単位の 0 〜 360 で指定する必要があります。デフォルト値は 360 です。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド AZIMUTH2 が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、AZIMUTH2 がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、デフォルトの値は 360 に設定されます。 | Field | Constant |
vertical_upper_angle (オプション) |
この値は、水平面より上でスキャンするときの仰角の上限を定義します。値は、0 〜 90 の角度で指定する必要があり、整数または浮動小数点を使用できます。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド VERT1 が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、VERT1 がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、デフォルトの値は 90 に設定されます。 | Field | Constant |
vertical_lower_angle (オプション) |
この値は、水平面より下でスキャンするときの仰角の下限を定義します。値は、-90 〜 0 の角度で指定する必要があり、整数または浮動小数点を使用できます。 この値には、入力観測点フィーチャ データセットのフィールドまたは数値のフィールドを指定できます。数値のフィールド VERT2 が入力観測点フィーチャの属性テーブルに存在する場合は、VERT2 がデフォルトで使用されます。デフォルト値を上書きするには、別の数値フィールドまたは定数を指定します。 このパラメータが指定されておらず、入力観測点フィーチャの属性テーブルにデフォルトのフィールドが存在しない場合、デフォルトの値は -90 に設定されます。 | Field | Constant |
戻り値
名前 | 説明 | データ タイプ |
out_raster |
出力ラスタ。 出力には、入力された観測位置から入力サーフェス ラスタの各セル位置を見通せる回数が記録されるか(FREQUENCY オプション)、ラスタ サーフェス位置の各セルから見通せる観測点の位置が記録されます(OBSERVERS オプション)。 | Raster |
コードのサンプル
この例では、シェープファイルで定義された一連の観測位置から見通せるサーフェス位置を決定します。
import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *
env.workspace = "c:/sapyexamples/data"
outvis = arcpy.sa.Visibility("elevation", "observers.shp", "c:/sapyexamples/output/aglout1",
"FREQUENCY", "NODATA", "1", "CURVED_EARTH", "0.13",
"OFFSETB", "SPOT", "OFFSETA", "RADIUS1", "RADIUS2",
"AZIMUTH1", "AZIMUTH2", "VERT1", "VERT2")
outvis.save("c:/sapyexamples/output/visiout1")
この例では、各サーフェス位置から見通せる観測点を決定します。
# Name: Visibility_Ex_02.py
# Description: Determines the raster surface locations visible to a set of
# observer features.
# Requirements: Spatial Analyst Extension
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *
# Set environment settings
env.workspace = "c:/sapyexamples/data"
# set local variables
inRaster = "elevation"
inObserverFeatures = "observers.shp"
aglOutput = "c:/sapyexamples/output/aglout1"
analysisType = "OBSERVERS"
nonVisibleValue = "ZERO"
zFactor = 1
useEarthCurvature = "CURVED_EARTH"
refractivityCoefficient = 0.13
surfaceOffset = 500
observerElevation = 2000
observerOffset = 500
innerRadius = 20000
outerRadius = 100000
horizStartAngle = 45
horizEndAngle = 215
vertUpperAngle = 5
vertLowerAngle = -5
# Check out the ArcGIS Spatial Analyst extension license
arcpy.checkOutExtension("Spatial")
# Execute Visibility
outvis = arcpy.sa.Visibility(inRaster, inObserverFeatures, algOutput, analysisType,
nonVisibleValue, zFactor, useEarthCurvature,
refractivityCoefficient, surfaceOffset, observerElevation,
observerOffset, innerRadius, outerRadius, horizStartAngle,
horizEndAngle, vertUpperAngle, vertLowerAngle)
# Save the output
outvis.save("c:/sapyexamples/output/visiout1")