境界のスムージング(Boundary Clean) (Spatial Analyst)
図
使用法
-
X、Y 方向にセルが 3 つ未満であるすべてのリージョンが変更されます。
ONE_WAY スムージング処理(1 回実行される拡大/縮小処理)または TWO_WAY スムージング処理のファースト パスで発生する縮小は、TWO_WAY スムージング処理のセカンド パスで発生する縮小とは異なります。
ファースト パスでは、拡大されるラスタ内で近傍が処理セルの元の値を持つ場合、処理セルの元の値が返されます。TWO_WAY のセカンド パスでは、同じ値を持つ 8 つのセルに完全に囲まれていない拡大されるラスタ内のセルは、元の値を返します。
-
拡大は、ファースト パスとセカンド パスで同じです。
-
NoData の入力セルは、ONE_WAY ソート タイプまたは TWO_WAY ソートのファースト パスにおいて、優先度が最低です。TWO_WAY ソートのセカンド パスでは、NoData のセルの優先度が最高になります。
構文
BoundaryClean (in_raster, {sort_type}, {number_of_runs})
パラメータ | 説明 | データ タイプ |
in_raster |
ゾーン間の境界を滑らかにする入力ラスタ。 整数タイプでなければいけません。 | Raster Layer |
sort_type (オプション) |
スムージング処理に使用するソートのタイプを指定します。 これは、セルを近傍に拡大する優先度を決定します。
| String |
number_of_runs (オプション) |
スムージング処理を実行する際の数を指定します。
| Boolean |
戻り値
名前 | 説明 | データ タイプ |
out_raster |
ジェネラライズされた出力ラスタ。 入力内のゾーン間の境界が滑らかになります。 | Raster |
コードのサンプル
BoundaryClean(境界のスムージング)の例 1(Python ウィンドウ)
次の例では、ゾーン間の境界を、降順で双方向に実行して滑らかにしています。
import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"
OutBndCln = BoundaryClean("land", "DESCEND", "TWO_WAY")
OutBndCln.save("c:/sapyexamples/output/bndcln_des2")
BoundaryClean(境界のスムージング)の例 2(スタンドアロン スクリプト)
次の例では、ゾーン間の境界を、降順で双方向に実行して滑らかにしています。
# Name: BoundaryClean_Ex_02.py
# Description: Smoothes the boundary between zones
# by expanding and shrinking it.
# Requirements: Spatial Analyst Extension
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
from arcpy.sa import *
# Set environment settings
env.workspace = "C:/sapyexamples/data"
# Set local variables
inRaster = "land"
# Check out the ArcGIS Spatial Analyst extension license
arcpy.CheckOutExtension("Spatial")
# Execute BoundaryClean
OutBndCln = BoundaryClean(inRaster, "ASCEND", "TWO_WAY")
# Save the output
OutBndCln.save("c:/sapyexamples/output/bndcln_asc2")
環境
関連トピック
ライセンス情報
ArcGIS for Desktop Basic: 次のものが必要 Spatial Analyst
ArcGIS for Desktop Standard: 次のものが必要 Spatial Analyst
ArcGIS for Desktop Advanced: 次のものが必要 Spatial Analyst
7/28/2014