リプレゼンテーションの概要
リプレゼンテーションの作成
リプレゼンテーションは、ArcMap のコンテンツ ウィンドウでレイヤのショートカット メニューから、シンボル化されたレイヤを変換することでフィーチャクラス上に作成できます。レイヤを変換してリプレゼンテーションを作成すると、リプレゼンテーション ルールが自動的に作成されてフィーチャに割り当てられます。
| ![[シンボルをリプレゼンテーションに変換] コマンド [シンボルをリプレゼンテーションに変換] コマンド](00s5/GUID-A3E1B330-035A-4B75-A45C-233FA9260EF6-web.png) | 
 ヒント:
ヒント:[シンボルをリプレゼンテーションに変換] コマンドは、次の理由で無効になることがあります。
- 編集セッションを開始している場合。
- スキーマ ロックを取得できない場合。ArcCatalog やその他の ArcMap セッションが現在、レイヤへアクセスしていないことを確認してください。
- レイヤが現在フィーチャクラス リプレゼンテーションでシンボル表現されている場合
- レイヤのデータ ソースが、ジオデータベースのポイント、ライン、またはポリゴン フィーチャクラスでない場合。シェープファイル、カバレッジ、アノテーション フィーチャクラス、ディメンション フィーチャクラスは、フィーチャクラス リプレゼンテーションをサポートしていません。
- レイヤが現在、比例シンボル、カテゴリごとの数値分類、またはチャート シンボル カテゴリの 1 つによってシンボル表示されている場合
- レイヤのデータ ソースが、現行リリースにアップグレードされていないジオデータベースに保存されている場合
- ArcGIS for Desktop Basic を使用している場合。リプレゼンテーションの作成には、ArcGIS for Desktop Standard または Advanced ライセンスが必要です。
別の方法として、ArcCatalog の [フィーチャクラス プロパティ] ダイアログ ボックスでリプレゼンテーションをフィーチャクラスに作成することもできます。この方法を使用する場合は、リプレゼンテーション ルールを作成して、それを適切なフィーチャに割り当てる必要があります。
| ![ArcCatalog の [フィーチャクラス プロパティ] ダイアログ ボックスの [リプレゼンテーション] タブで新しいリプレゼンテーションを作成します。 ArcCatalog の [フィーチャクラス プロパティ] ダイアログ ボックスの [リプレゼンテーション] タブで新しいリプレゼンテーションを作成します。](00s5/GUID-3B19A421-3782-4A06-A294-38B442F0411F-web.png) | 
 ヒント:
ヒント:[リプレゼンテーションの追加 (Add Representation)] ジオプロセシング ツールを使用して、フィーチャクラスにリプレゼンテーションを作成することもできます。リプレゼンテーションを作成した後、リプレゼンテーション ルールを作成して、それをフィーチャに割り当てる必要があります。
新しいリプレゼンテーションを作成したら、必要に応じてリプレゼンテーション ルールを作成して、ArcMap の編集セッションで [リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウを使用して、選択したフィーチャに適用します。
| ![[リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウで、選択したフィーチャにリプレゼンテーション ルールを適用する [リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウで、選択したフィーチャにリプレゼンテーション ルールを適用する](00s5/GUID-177F9413-AC77-4F7A-BD5F-4E2D31551704-web.png) | 
 ヒント:
ヒント:[リプレゼンテーション ルールの計算 (Calculate Representation Rule)] ジオプロセシング ツールを使用して、フィーチャにリプレゼンテーションを割り当てることもできます。
リプレゼンテーションを持つレイヤのシンボル表示
リプレゼンテーションを使用してレイヤを描画するには、ソースとなるフィーチャクラスが少なくとも 1 つリプレゼンテーションを持つ必要があります。[レイヤ プロパティ] ダイアログ ボックスの [シンボル] タブには、リプレゼンテーションが存在する場合、左の列に [リプレゼンテーション] という見出しが表示されます。この列から、フィーチャの描画に使用するリプレゼンテーションを選択します。必要に応じて、リプレゼンテーション ルールのプロパティを変更します。
| ![ソースとなるフィーチャクラスにリプレゼンテーションが存在する場合、[レイヤ プロパティ] ダイアログ ボックスの [シンボル] タブには、[リプレゼンテーション] という見出しが表示されます。 ソースとなるフィーチャクラスにリプレゼンテーションが存在する場合、[レイヤ プロパティ] ダイアログ ボックスの [シンボル] タブには、[リプレゼンテーション] という見出しが表示されます。](00s5/GUID-65C5A109-0C53-4B88-BDB0-91C36D1965BD-web.png) | 
 注意:
注意:フィーチャクラスを ArcMap に追加すると、デフォルトでは、リプレゼンテーションが存在する場合、リプレゼンテーションを使用して描画されます。フィーチャクラスにリプレゼンテーションが複数存在する場合は、最初のリプレゼンテーションが使用されます。必要に応じて、[レイヤ プロパティ] ダイアログ ボックスを使用して、レイヤの描画方法を変更できます。
リプレゼンテーション ルールの操作
リプレゼンテーション ルールは、一般に [レイヤ プロパティ] ダイアログ ボックスの [シンボル] タブで変更しますが、ArcCatalog の [フィーチャクラス プロパティ] ダイアログ ボックスの [リプレゼンテーション] タブでも変更できます。一般的な変更作業としては、シンボル レイヤ プロパティの調整、ジオメトリック エフェクトの追加、マーカー配置スタイルの変更などがあります。
| ![[レイヤ プロパティ] ダイアログの [シンボル] タブで、リプレゼンテーション ルールのプロパティを変更します。 [レイヤ プロパティ] ダイアログの [シンボル] タブで、リプレゼンテーション ルールのプロパティを変更します。](00s5/GUID-7C349352-69F8-462D-84C0-783D579A0950-web.png) | 
 注意:
注意:リプレゼンテーション ルールの右側のウィンドウに示されるタブは、シンボル レイヤのコンポーネントを表します。タブの順序は、リプレゼンテーション ルール内のシンボル レイヤの描画順序を示します。リストの最下位のタブは、最初に描画されるシンボル レイヤです。
- グローバル ジオメトリック エフェクトは、[グローバル エフェクト] タブ  に表示されます。リプレゼンテーション ルールには、リプレゼンテーション ルール内のすべてのシンボル レイヤを対象とするグローバル ジオメトリック エフェクトが含まれる場合があります。 に表示されます。リプレゼンテーション ルールには、リプレゼンテーション ルール内のすべてのシンボル レイヤを対象とするグローバル ジオメトリック エフェクトが含まれる場合があります。
- マーカー シンボル レイヤ  は、ポイント、ライン沿いの位置、またはポリゴン内の位置をどのように描画するかを定義します。 は、ポイント、ライン沿いの位置、またはポリゴン内の位置をどのように描画するかを定義します。
- ストローク シンボル レイヤ  は、ライン ジオメトリおよびポリゴンのアウトラインをシンボル表示します。 は、ライン ジオメトリおよびポリゴンのアウトラインをシンボル表示します。
- 塗りつぶしシンボル レイヤ  は、塗りつぶし、ハッチ、グラデーション パターンでポリゴンを描画します。 は、塗りつぶし、ハッチ、グラデーション パターンでポリゴンを描画します。
- ジオメトリック エフェクトを追加するには、 をクリックします。 をクリックします。
- ジオメトリック エフェクトを変更または削除するには、 をクリックします。 をクリックします。
マーカー シンボル レイヤを操作するときは、マーカー自体をクリックして、[マーカー エディタ] ダイアログ ボックスを開いて、リプレゼンテーション マーカーを変更します。
| ![マーカー シンボル レイヤのマーカーの画像をクリックして、[マーカー エディタ] ダイアログ ボックスを開きます。 マーカー シンボル レイヤのマーカーの画像をクリックして、[マーカー エディタ] ダイアログ ボックスを開きます。](00s5/GUID-C65BAE17-CECA-4933-9DCE-1C51BC33F3D0-web.png) | 
[リプレゼンテーション マーカー セレクタ] ダイアログ ボックスが開き、マーカーが [プレビュー] ウィンドウに表示されます。[プロパティ] をクリックして、[マーカー エディタ] を開きます。
| ![[マーカー エディタ] ダイアログ ボックスを使用して、リプレゼンテーション マーカーを変更します。 [マーカー エディタ] ダイアログ ボックスを使用して、リプレゼンテーション マーカーを変更します。](00s5/GUID-6D7EE807-0266-41F6-AD7B-28650E4E1D82-web.png) | 
リプレゼンテーション ルールのオーバーライド
オーバーライドとは、個々のフィーチャに適用されるリプレゼンテーション ルールの例外です。これにより、いくつかの重要なフィーチャの外観をカスタマイズでき、範囲外のデータを処理するためにリプレゼンテーション ルールの構造を壊したり、多数の独自ルールを作成したりする必要がありません。リプレゼンテーション ルールのプロパティと描画ジオメトリはどちらも、リプレゼンテーションを使用して描画するときに個別のフィーチャでオーバーライドできます。
リプレゼンテーション ツールバーの操作
オーバーライドは、編集セッション時に [リプレゼンテーション] ツールバーから作成および変更することができます。
| ![[リプレゼンテーション] ツールバー [リプレゼンテーション] ツールバー](00s5/GUID-EE87E36E-FC13-465D-94ED-A651CB28AD49-web.png) | 
[リプレゼンテーション] ツールバーにある [リプレゼンテーション] メニューのコマンドは、選択したフィーチャのリプレゼンテーションに対して実行可能な操作です。
- [選択リプレゼンテーションの非表示] は、選択したフィーチャの表示プロパティをオフにします。
- [選択リプレゼンテーションの表示] は、選択したフィーチャの表示プロパティをオンにします。
- [ジオメトリ オーバーライドの解除] は、選択したフィーチャのジオメトリ オーバーライドを削除します。
- [プロパティ オーバーライドの解除] は、選択したフィーチャのプロパティ オーバーライドを削除します。
- [フリー リプレゼンテーション] は、フリー リプレゼンテーション フィーチャで使用可能な操作を表示します。
- [オプション] は、[リプレゼンテーション オプション] ダイアログ ボックスを開いて、フィーチャ リプレゼンテーションの頂点のサイズと表示モードを指定できます。
 ヒント:
ヒント:すべてのリプレゼンテーション ツールには、ツールを起動するショートカット キーがあり、操作が類似しているツールについては、共通のショートカット キーが割り当てられています。ショートカット キーを押すと、最初に主要ツールが起動し、再度押すと、利用可能な別のツールに切り替わります。一部のツールでは入力ダイアログ ボックスが開きます。
| ボタン | 名前 | 機能 | ショートカット キー | 
|---|---|---|---|
| 
 | 選択 | 編集する 1 つ以上のフィーチャ リプレゼンテーションの全体を選択します。 | G キーを押すと [選択] ツールが起動し、再度押すと [ダイレクト選択] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | ダイレクト選択 | ジオメトリ編集する 1 つ以上のフィーチャ リプレゼンテーションの線分や頂点を選択します。 | G キーを 2 回押すと [ダイレクト選択] ツールが起動し、再度押すと [選択] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | なげなわ選択 | アウトラインをフリーハンドで描画してジオメトリ編集する、1 つ以上のフィーチャ リプレゼンテーションの線分や頂点を選択します。 | L キーを押すと [なげなわ選択] ツールが起動し、再度押すと [なげなわダイレクト選択] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | なげなわダイレクト選択 | アウトラインをフリーハンドで描画して、ジオメトリ編集する 1 つ以上のフィーチャ リプレゼンテーションの線分または頂点を選択します。 | L キーを 2 回押すと [なげなわダイレクト選択] ツールが起動し、再度押すと [なげなわ選択] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | 頂点挿入 | 選択したフィーチャ リプレゼンテーションに新しい頂点を追加します。 | I キーを押すと [頂点挿入] ツールがアクティブになり、再度押すと [頂点削除] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | 頂点削除 | 選択したフィーチャ リプレゼンテーションから頂点を削除します。 | I キーを 2 回押すと [頂点削除] ツールがアクティブになり、再度押すと [頂点挿入] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | ベジェ頂点の挿入 | 選択したフィーチャ リプレゼンテーションに新しいベジェ曲線の頂点を追加します。 | U キーを押すと [ベジェ頂点の挿入] ツールがアクティブになり、再度押すと [ベジェ頂点の削除] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | ベジェ頂点の削除 | 選択したフィーチャ リプレゼンテーションからベジェ曲線の頂点を削除します。標準のリプレゼンテーション頂点はその場所に残ります。 | U キーを 2 回押すと [ベジェ頂点の削除] ツールがアクティブになり、再度押すと [ベジェ頂点の挿入] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | コントロール ポイントの挿入 | 選択したフィーチャ リプレゼンテーションに新しいコントロール ポイントの頂点を追加します。 | Y キーを押すと [コントロール ポイントの挿入] ツールがアクティブになり、再度押すと [コントロール ポイントの削除] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | コントロール ポイントの削除 | 選択したフィーチャ リプレゼンテーションからコントロール ポイントの頂点を削除します。標準のリプレゼンテーション頂点はその場所に残ります。 | Y キーを 2 回押すと [コントロール ポイントの削除] ツールがアクティブになり、再度押すと [コントロール ポイントの挿入] ツールに切り替わります。 | 
| 
 | 補正 | 選択した線分をマウスでドラッグする方向に合わせて移動することにより、フィーチャ リプレゼンテーションの形状を滑らかに変更します。 | W キーを押すと [補正] ツールがアクティブになります。 | 
| 
 | 平行移動 | 選択した線分を元の場所と平行に移動して、フィーチャ リプレゼンテーションの形状を変更します。 | P キーを押すと [平行移動] ツールがアクティブになります。 | 
| 
 | 消しゴム | フィーチャ リプレゼンテーションの一部を消去します。 | E キーを押すと [消しゴム] ツールがアクティブになります。 | 
| 
 | マスク | 選択したフィーチャ リプレゼンテーションに対話形式でマスクを作成します。 | K キーを押すと [マスク] ツールがアクティブになります。 | 
| 
 | 回転 | フィーチャ リプレゼンテーション ジオメトリまたはリプレゼンテーション プロパティを回転します。 | R キーを押すと [回転] ツールがアクティブになり、再度押すと [角度] ダイアログ ボックスが開きます。 | 
| 
 | 方向 | フィーチャ リプレゼンテーション ルールのプロパティを一般的な角度に設定します。 | O キーを押すと [方向] ツールがアクティブになります。再度押すと [角度] ダイアログ ボックスが開きます。 | 
| 
 | リサイズ | フィーチャ リプレゼンテーション ジオメトリまたはリプレゼンテーション プロパティのサイズを移動します。 | S キーを押すと [リサイズ] ツールがアクティブになり、再度押すと [スケール率] ダイアログ ボックスが開きます。 | 
| 
 | 移動 | フィーチャ リプレゼンテーション ジオメトリまたはリプレゼンテーション プロパティのサイズを変更します。 | M キーを押すと [移動] ツールがアクティブになり、再度押すと [移動] ダイアログ ボックスが開きます。 | 
| 
 | オフセット | フィーチャ リプレゼンテーション ルールのプロパティを一般的な距離にオフセットします。 | F キーを押すと [オフセット] ツールがアクティブになり、再度押すと [オフセット] ダイアログ ボックスが開きます。 | 
| 
 | リプレゼンテーション プロパティ | [リプレゼンテーション プロパティ] ダイアログ ボックスを開きます。 | D キーを押すと、[リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウの [地図表現] タブがアクティブになります。T キーを押すと、[リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウの [ツール] タブがアクティブになります。 | 
リプレゼンテーション プロパティの操作
[リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウの [地図表現] タブには、選択したフィーチャに適用されるリプレゼンテーション ルールのプロパティが表示されます。このウィンドウでプロパティに加えた変更は、フィーチャ固有のオーバーライドとして保管され、現在のリプレゼンテーションを使用してフィーチャクラスが描画されるときは常に表示されます。
| ![[リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウの [地図表現] タブ [リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウの [地図表現] タブ](00s5/GUID-FE04A9C6-0F00-444E-A3DA-69ACFF789C40-web.png) | 
[リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウの [ツール] タブは、5 つの手動編集ツール([回転] 、[方向]
、[方向] 、[リサイズ]
、[リサイズ] 、[移動]
、[移動] 、[オフセット]
、[オフセット] )と組み合わせて、フィーチャの形状と特定のルール プロパティを対話的にオーバーライドするときに使用します。
)と組み合わせて、フィーチャの形状と特定のルール プロパティを対話的にオーバーライドするときに使用します。
| ![[リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウの [ツール] タブ [リプレゼンテーション プロパティ] ウィンドウの [ツール] タブ](00s5/GUID-5CC75599-8555-49FB-B3E6-1F76767CC7E3-web.png) | 
フリー リプレゼンテーションの操作
フリー リプレゼンテーションとは、独自の独立したルールを持つフィーチャです。すべてがオーバーライドされたリプレゼンテーションと考えることができます。フリー リプレゼンテーションは、いくつかの重要なフィーチャに対して非常に特殊な外観を与えるのに便利な方法ですが、使うのは控えめにしてください。フリー リプレゼンテーションは使いすぎると描画性能に影響をおよぼします。また、更新と変更を手作業で行う必要があります。
| 操作 | 説明 | 結果 | 
|---|---|---|
| フリー リプレゼンテーションに変換 | 
 
 | 
 
 | 
| エフェクトをジオメトリに変換 | 
 
 | 
 
 | 
| シンボル レイヤの分割 | 
 
 | 
 
 | 
| エレメントのグループ解除 | 
 
 | 
 
 | 
| エレメントの削除 | 
 
 | 
 
 | 
| フリー リプレゼンテーションの編集 | 
 
 | 
 
 | 
[フリー リプレゼンテーション エディタ] ダイアログ ボックスは、フリー リプレゼンテーションのあらゆる面の変更に使用されます。
| ![[フリー リプレゼンテーション エディタ] ダイアログ ボックス [フリー リプレゼンテーション エディタ] ダイアログ ボックス](00s5/GUID-FF487975-EAFB-4C36-A374-872ABEB49DA7-web.png) | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
