ArcGIS からプロンプトが出されたときのピラミッドの構築
ピラミッドのないラスタ データセットを ArcGIS アプリケーション(ArcMap など)に追加すると、ピラミッドを構築するようにプロンプトが出されます。ピラミッドを構築すると、最大解像度より低い解像度でラスタ データセットを表示する場合の描画速度が改善されるので役に立ちます。大規模なラスタ データセットの場合は、常にピラミッドを構築することをお勧めします。
はい | ラスタ データセットのピラミッドを構築するには、[はい] をクリックします。ピラミッドが構築されるので、このラスタ データセットに対して再びこのダイアログ ボックスが表示されることはありません。 |
いいえ | ラスタ データセットのピラミッドを構築しない場合は、[いいえ] をクリックします。このオプションを選択すると、ラスタの表示速度が最高ではなくなり、このデータセットをアプリケーションに追加する際に再びこのダイアログ ボックスが表示されます。 |
キャンセル | [キャンセル] をクリックすると、ラスタ データセットは表示に追加されず、ピラミッドは構築されません。表示するラスタ データセットを間違って選択した場合、または別の方法を使用してピラミッドを構築する場合は、このオプションを選択します。 |
ピラミッド リサンプリング手法 | ピラミッド構築時のデータのリサンプル方法を定義します。
|
ピラミッドの圧縮タイプ | ピラミッドの圧縮に使用する方法を定義します。
|
圧縮品質 | どちらの JPEG 圧縮を選択した場合でも、圧縮品質を指定します。有効な値の範囲は 1 ~ 100 です。値が大きいほど画像の品質は高くなりますが、圧縮率は低くなります。 |
今後、この設定を使用してこのダイアログを表示しない | このダイアログ ボックスが再び表示されないようにして、同じ選択を常に行う場合は、このチェックボックスをオンにします。 [ArcMap オプション] ダイアログ ボックスの [ラスタ] タブで、このオプションをオフにすることができます。 |
ピラミッドの構築を選択した場合は、アプリケーションのデフォルトに従って、ラスタ データセット全体(すべてのバンドを含む)のピラミッドが作成されます。ピラミッドの構築とこのダイアログ ボックスの表示に関するデフォルト設定を変更するには、[カスタマイズ] → [ArcMap オプション] の順にクリックします。その後、[ラスタ] タブと [ラスタ データセット] タブをクリックして、[ピラミッド構築] ダイアログの設定セクションから必要なオプションを選択します。また、ピラミッド構築ツールのいずれかを使用してピラミッドを構築し、環境設定を変更することもできます。
入力としてモザイク データセットまたはラスタ カタログを使用してピラミッドを構築すると、それらに含まれる各ラスタ データセットについてピラミッドが構築されます。ラスタ カタログのピラミッドを構築することはできません。ただし、モザイク データセットの概観図は作成できます。この概観図はラスタ データセット ピラミッドと似ています。