フィーチャ レイヤからインポート コマンドを使用したスケマティック フィーチャクラスの作成

ArcGIS for Desktop ユーザとして、GIS データに対してマップ、マップ テンプレート、または各種フィーチャ レイヤを含むレイヤ ファイルをすでに作成しているとします。ArcGIS Schematics エクステンションを使用して、この GIS データに基づいたダイアグラムを生成する場合、[フィーチャ レイヤからインポート] コマンドを使用すると、このマップ、マップ テンプレート、またはレイヤ ファイルからスケマティック データセットの構成を簡単なプロセスですばやく開始できます。

[フィーチャ レイヤからインポート] コマンドでは、このファイルに含まれるすべてまたはいくつかのフィーチャ レイヤのスケマティック フィーチャクラスを簡単に作成し、指定したダイアグラム テンプレート(スケマティック ダイアグラムの実装に使用するダイアグラム テンプレート)とそれらを自動的に関連付けることができます。このプロセス中に、自動的に構成されるスケマティック パラメータが他にもあります。

以下の手順は、[フィーチャ レイヤからインポート] コマンドを使用して、指定したスケマティック ダイアグラム テンプレートに基づいてスケマティック ダイアグラムのコンテンツを指定する方法を示しています。

注意注意:

以下の手順を開始する前に、使用するマップ、マップ テンプレート、またはレイヤ ファイルから使用できるフィーチャ レイヤが適切に構成されていることを確認します。つまり、[レイヤ プロパティ] ダイアログ ボックスの [ソース]、[シンボル]、および [ラベル] タブのすべてのパラメータが、Schematics が処理するすべてのフィーチャ レイヤに対して適切であることを確認します。

手順:
  1. スケマティック データセット エディタを使用してスケマティック データセットを編集します。
  2. スケマティック アイテム ウィンドウのツリー ビューにスケマティック データセット リソースが表示されていない場合、[スケマティック データセット エディタ] ツールバーで [ビュー][プロジェクト ツリー] の順にクリックします。
  3. データセット エディタのツリーで、目的のスケマティック ダイアグラム テンプレートのエントリを右クリックします。

    このスケマティック ダイアグラム テンプレートは、マップ、マップ テンプレート、またはレイヤ ファイルで参照される GIS フィーチャに基づいたスケマティック ダイアグラムを生成するために使用するものです。このマップに含まれる GIS データのタイプに応じて、このスケマティック ダイアグラム テンプレートに対して指定するビルダは次のいずれかになります。

    • スタンダード ビルダ(特に GIS フィーチャからジオメトリック ネットワークを構築している場合)
    • ネットワーク データセット ビルダ(GIS フィーチャからネットワーク データセットを構築している場合)

    入力データに含まれるすべてまたは一部の XML エレメントが GIS フィーチャと関連付けられている場合、XML ビルダに基づいたスケマティック ダイアグラム テンプレートから [フィーチャ レイヤからインポート] コマンドを使用すると便利な場合もあります。

  4. [フィーチャ レイヤからインポート] をクリックします。

    [フィーチャ レイヤからインポート] ダイアログ ボックスが開きます。

    [フィーチャ レイヤからインポート] ダイアログ ボックス

  5. [マップまたはレイヤ ファイル] エリアの右側にある省略記号(...)ボタンをクリックします。

    [インポートするマップまたはレイヤ ファイルを選択] ダイアログ ボックスが開きます。

  6. インポートするフィーチャ レイヤを含む目的のマップ、マップ テンプレート、またはレイヤ ファイルを参照し、選択します。
    注意注意:

    *.pmf ファイルを選択した場合は、それが拡張設定で保存されていることを確認します。拡張設定で保存されていない場合、Schematics はこれを読み取ることができないため、[フィーチャ レイヤからインポート] コマンドは適切に実行されません。

    次の画面は、Schematics チュートリアル データとともにインストールした MapToImport マップ ドキュメントを選択した後の [インポートするマップまたはレイヤ ファイルを選択] ダイアログ ボックスのコンテンツを示しています。

    [インポートするマップまたはレイヤ ファイルを選択] ダイアログ ボックス

  7. [追加] をクリックします。

    [インポートするマップまたはレイヤ ファイルを選択] ダイアログ ボックスが閉じます。

    次の例のように、[フィーチャ レイヤからインポート] ダイアログ ボックスの [マップまたはレイヤ ファイル] ボックスに、選択したファイルのパスが自動的に入力されます。

    マップ ドキュメントを指定した後の [フィーチャ レイヤからインポート] ダイアログ ボックス

    このファイルのコンテンツ ウィンドウから現在使用できるすべてのフィーチャ レイヤが [インポートするフィーチャ レイヤを選択] リストに表示されます。

    • ジオメトリック ネットワークを構成する、インポートされたファイルのコンテンツ ウィンドウに含まれているフィーチャ レイヤが、ジオメトリック ネットワーク名に対応する名前を持つエントリの下にリストされます。これらのフィーチャ レイヤは、関連付けられているジオメトリック ネットワークのエントリより行頭を右に下げて表示されます。たとえば上の画面では、ElectricNetwork_Net エントリは、ElectricNetwork_Net ジオメトリック ネットワークに対応しています。このエントリによって、このジオメトリック ネットワークを構成するフィーチャ レイヤと、ElecDemo.mxd コンテンツ ウィンドウから使用できるフィーチャ レイヤがすべてグループ化されています。

      デフォルトでは、これらのフィーチャ レイヤのエントリが、インポートされるファイルのコンテンツ ウィンドウでオンになっている場合(それらのフィーチャがマップ上に表示されている場合)、このリストでもオンになります。そのファイルのコンテンツ ウィンドウでオフになっているエントリは、このリストでもオフになります。このリストでジオメトリック ネットワークのエントリをオフにすると、このジオメトリック ネットワークに関連するすべてのフィーチャ レイヤのエントリがオフになります。

    • インポートされるファイルのコンテンツ ウィンドウに含まれているが、ジオメトリック ネットワークに含まれていないフィーチャ レイヤは、ジオメトリック ネットワークのエントリと同じレベルにリストされます。上の画面では、HartGIS.County エントリが、そのようなフィーチャ レイヤに相当します。

      デフォルトでは、このタイプのフィーチャ レイヤのエントリは、インポートされるファイルのコンテンツ ウィンドウでオンになっている場合でもこのリストではオフになります。

  8. スケマティック データセットにインポートするフィーチャ レイヤのエントリをオンにします。つまり、[フィーチャ レイヤからインポート] コマンドで、スケマティック データセット内に対応するスケマティック フィーチャクラスを作成し、ダイアグラム テンプレートと関連付けるフィーチャレイヤをオンにします。
  9. インポートされるフィーチャレイヤに対して構成されているレイヤ プロパティもインポートする場合は、[レイヤ プロパティのインポート] をオンにします。

    オンにしたフィーチャ レイヤそれぞれからインポートされるレイヤ プロパティによって、そのダイアグラム テンプレートのデフォルト スケマティック レイヤ プロパティが構成されます。

  10. スケマティック データセットの既存のフィーチャ レイヤ プロパティを上書きする場合は、[レイヤ プロパティの上書き] をオンにします。
  11. 入力データで指定されているマップのコンテンツ ウィンドウに対応するフィーチャレイヤがなくても、ジオメトリック ネットワークの構成に使用するフィーチャクラスがすべてプロセス中に自動的に作成されるようにする場合は、[リストされていないすべてのジオメトリック ネットワーク フィーチャクラスの追加] をオンにします。
  12. [OK] をクリックします。

    インポート プロセスが開始されます。

インポートが完了すると、データセット エディタのツリーに以下のように表示されます。

新しく作成したアイテムをすべて保存するには、[データセット エディタ] ツールバーの [保存] [保存] ボタン アイコン をクリックする必要があります。

注意注意:

新しく作成したスケマティック フィーチャクラスのジオメトリまたはタイプを変更する場合、たとえば、ポイント ノード スケマティック フィーチャクラスをポリゴン ノードに変更する場合は、保存する前にその変更を行います。保存すると、スケマティック フィーチャクラスのジオメトリおよびタイプはロックされ、変更できなくなります。

関連トピック

9/14/2013