サーバへの PostgreSQL データベースの登録
サーバ管理者は、データ フォルダ、データベース、ジオデータベースを ArcGIS Server に登録するオプションを使用できます。データ登録により、GIS サーバがアクセス可能であることがサーバ管理者によって確認されている場所のリストがサーバに提示されます。データ登録は、複数のコンピュータにわたって公開するときに、データ パスの調整を GIS サーバが認識するためにも役立ちます。
以下のセクションでは、PostgreSQL データベースに(データベースがジオデータベースを含むかどうかにかかわりなく)接続し、データベースを ArcGIS Server に登録するために、ArcGIS クライアントを準備する方法を説明します。
PostgreSQL クライアント ファイルのコピー
ArcGIS クライアントから PostgreSQL データベースに直接接続するには、PostgreSQL クライアント ライブラリを ArcGIS クライアントの bin ディレクトリに置く必要があります。クライアント ライブラリは、Esri Customer Care ポータルからダウンロードできます。
![注意 注意](rsrc/note.png)
必ず、オペレーティング システムと ArcGIS クライアントに対応する適切なライブラリを使用してください。たとえば、Linux 上の ArcGIS Server から PostgreSQL に接続するには、Linux の 64 ビット クライアント ライブラリを ArcGIS Server の bin ディレクトリに置く必要があります。ArcGIS for Desktop から PostgreSQL に接続するには、Windows の 32 ビット クライアント ライブラリを Desktop bin ディレクトリに置く必要があります。
ArcGIS Server サイトが複数のサーバ コンピュータで構成されている場合は、64 ビット PostgreSQL クライアントライブラリをサイト内のすべてのサーバに置く必要があります。
PostgreSQL クライアント ライブラリの詳細については、「PostgreSQL への接続の設定」をご参照ください。
権限の付与
データベースへの接続に使用される PostgreSQL のログインまたはグループに対して、公開されるデータにアクセスするデータベース内の権限を付与する必要があります。
- ロールはデータベースに直接接続できる必要があります。デフォルトでは、この権限は public グループに付与されます。この権限を public グループから削除する場合は、それを特定のログイン ロールまたはグループに付与する必要があります。
- ロールには、公開するデータまたはその他のリソースを含むすべてのスキーマに対する USAGE 権限を付与する必要があります。ジオデータベースを使用している場合、ロールには sde スキーマに対する USAGE 権限を付与する必要があります。
- ロールには、公開するデータに対する SELECT 以上の権限を付与する必要があります。
- 編集可能なフィーチャ サービスを公開する場合、編集するデータに対して必要になる権限(INSERT、UPDATE、DELETE)をロールに付与する必要があります。SELECT、INSERT、UPDATE、および DELETE 権限は ArcGIS for Desktop から付与できます。詳細については、「データセットの権限の設定」をご参照ください。
- ジオデータベースを管理データベースとして登録する場合、接続するユーザはジオデータベースのデータの作成に必要な権限を持ち、データベース ユーザ名と一致するスキーマを所有している必要があります。
さまざまなタイプのデータベース ユーザの権限については、「PostgreSQL でのジオデータベースのユーザ権限」をご参照ください。
PostgreSQL への接続
データベースをサーバに登録するには、接続情報を指定する必要があります。これには 2 つの方法があります。
- 接続情報を含む既存の *.sde ファイルをインポートします。
ArcGIS for Desktop のカタログ ツリーで、[データベース接続の作成(Create Database Connection)] ジオプロセシング ツールまたは Python スクリプトを使用して、データベース接続ファイル(*.sde)を作成できます。
- 登録する際に、接続情報を入力します。
どちらの方法を選択しても、PostgreSQL に直接接続するには以下の情報を指定する必要があります。
- 接続する DBMS のタイプ(この場合は PostgreSQL)
- PostgreSQL がインストールされているサーバ名
- データベース認証に設定された認証タイプ
- 有効なデータベース ログイン名とパスワード(接続に保存する必要があります)
- データベースの名前
詳細については、「ArcGIS for Desktop でのデータベース接続」をご参照ください。
ArcSDE サービスを使用して PostgreSQL のジオデータベースに接続する場合は、[ArcSDE 接続ファイルの作成(Create ArcSDE Connection File)] ジオプロセシング ツールまたは Python スクリプトを使用して *.sde ファイルを作成する必要があります。次に、ジオデータベースを ArcGIS Server に登録するときに、接続をインポートします。
ArcGIS Server へのデータベースの登録
ArcGIS Server Manager または ArcGIS for Desktop のカタログ ツリーから、データベースを登録できます。登録オプションの説明とデータベースの登録方法については、次のトピックをご参照ください。