Workspace To Mosaic (Samples)
サマリ
Mosaics all the raster datasets in a workspace, or geodatabase, to an output raster dataset. The output raster dataset must already exist.
使用法
モザイクは、2 つ以上の隣接ラスタ データセットを 1 つのエンティティにマージする必要がある場合に便利です。モザイク手法によっては、重なり合うラスタ同士の境界沿いに急激変化が生じるのを最小限に抑える機能を備えたものもあります。
不連続データをモザイク化する場合、[モザイク オペレータ] オプションに、[FIRST]、[MINIMUM]、または [MAXIMUM] を使用すると、最も有意な結果が得られます。連続データを扱う場合、最適な [モザイク オペレータ] オプションは、[BLEND] と [MEAN] です。
This tool will automatically resample the raster datasets using nearest neighbor resampling, which is not appropriate for continuous data types. If your raster inputs have floating point values with pixels that do not completely line up, you need to resample your floating-point input raster datasets with the bilinear interpolation or cubic convolution methods before you run the mosaic process.
The output raster must already exist since the input raster dataset will all be mosaicked into it. This raster dataset cell size determines the cell size for the entire mosaic.
出力ラスタ データセットがあらかじめ存在していない場合は、[新規ラスタにモザイク(Mosaic To New Raster)] ツールを使用するか、空のラスタ データセットを作成してから [モザイク(Mosaic)] ツールを実行してください。
-
このサンプル ツールは Python を使用して作成されました。このコードを表示して編集し、独自のスクリプトを作成することができます。
-
ラスタ解析環境設定は、このツールでは有効ではありません。
構文
パラメータ | 説明 | データ タイプ |
input_workspace |
入力ワークスペースは、ディレクトリ、パーソナル ジオデータベース、ファイル ジオデータベース、または ArcSDE ジオデータベースのいずれかです。 | Folder | Workspace |
output_raster |
The output raster dataset into which the other input raster datasets are mosaicked. The output raster dataset must already exist. | Raster Dataset |
mosaic_method (オプション) |
重なり合う領域をモザイク処理する際の方法。
| String |
mosaic_colormap_mode | モザイク出力に適用されるカラーマップを入力ラスタから選択する際に使用するメソッド。
| String |
ignore_background_value (オプション) |
ラスタ データの周囲に作成された不要な値を削除する場合に、このオプションを使用します。指定した値は、ラスタ データセットの他の有用なデータと区別されます。たとえば、ラスタ データセットの境界に沿ったゼロ値は、ラスタ データセット内のゼロ値と区別されます。 指定したピクセル値は、出力ラスタ データセットでは NoData に設定されます。 ファイルベースのラスタおよびパーソナル ジオデータベース ラスタの場合は、背景値を除外するために、[背景値を除外] を NoData と同じ値に設定する必要があります。ArcSDE およびファイル ジオデータベース ラスタについては、この余分の処理を行う必要はありません。 | Double |
nodata_value (オプション) |
指定した値を持つすべてのピクセルが、出力ラスタ データセットでは NoData に設定されます。 | Double |
convert_1_bit_data_to_8_bit (オプション) |
入力の 1 ビット ラスタ データセットを 8 ビット ラスタ データセットに変換するかどうかを選択します。この変換では、入力ラスタ データセットの値 1 が出力ラスタ データセットの 255 に変更されます。これは、1 ビット ラスタ データセットを ArcSDE にインポートするときに便利です。1 ビット ラスタ データセットは、ファイル システムに格納されたときには 8 ビット ピラミッド レイヤを持ちますが、ArcSDE では 1 ビット ラスタ データセットは 1 ビット ピラミッド レイヤしか持つことができず、そのために表示が不十分なものになります。このデータを ArcSDE の 8 ビットに変換すると、ピラミッド レイヤが 1 ビットではなく 8 ビットとして作成されるため、本来のラスタ データセットが表示されます。
| Boolean |
mosaic_tolerance (オプション) |
モザイク化を実行したときに、ターゲット ピクセルとソース ピクセルの位置がいつも正確に揃うとは限りません。ピクセルの位置にずれがある場合は、リサンプリングを実行するかそれともデータをシフトするかを決める必要があります。ピクセルのリサンプリングを実行するか、それともピクセルをシフトするかは、モザイクの許容値によって制御されます。 入力データセットとターゲット データセットのピクセル配置の差が許容値より大きければ、リサンプリングが実行されます。入力データセットとターゲット データセットのピクセル配置の差が許容範囲内であれば、リサンプリングは実行されません(代わりに、シフトが実行されます)。 許容値の単位はピクセルであり、有効な範囲は 0 ~ 0.5 です。許容値を 0.5 にすると、シフトが必ず発生します。ピクセルの位置にずれがある場合、許容値が 0 であれば、必ずリサンプリングが発生します。 たとえば、ソースおよびターゲット ピクセルのずれが 0.25 であるとします。モザイクの許容値が 0.2 に設定されている場合は、ピクセルのずれが許容値より大きいため、リサンプリングが行われます。モザイクの許容値が 0.3 に設定されていると、ピクセルがシフトします。 | Double |
コードのサンプル
import arcgisscripting
gp = arcgisscripting.create()
gp.WorkspaceToMosaic_samples("D:\\temp\\tempws", "Database Connections\\raster.sde\\RASTER.WRKSPTOMOSAIC", "LAST", "FIRST", "#", "#", "#", "0")