ライン キャップの計算(Calculate Line Caps) (カートグラフィ)

ライセンス レベル:BasicStandardAdvanced

サマリ

リプレゼンテーション ストローク シンボルのキャップ タイプ(終端部のスタイル)を変更し、リプレゼンテーション オーバーライドとして格納します。

Calculate Line Caps

使用法

構文

CalculateLineCaps_cartography (in_features, {cap_type}, {dangle_option})
パラメータ説明データ タイプ
in_features

ライン リプレゼンテーションを格納する入力フィーチャ レイヤ

Layer
cap_type
(オプション)

リプレゼンテーション ストローク シンボルの終端部の描画方法を定義します。リプレゼンテーション ストロークのデフォルトのキャップの種類は角丸です。この場合、ストローク幅に等しい半径の半円で終了するシンボルは、ラインの終端部で中央揃えにされます。このツールを実行すると、キャップの種類が [バット] または [四角] に変更されます。

  • BUTTリプレゼンテーション ストローク シンボルが正確にライン ジオメトリの終端部で終了するように指定します。これがデフォルトです。
  • SQUAREリプレゼンテーション ストローク シンボルを、閉じた矩形キャップで終了するように指定します。この矩形キャップは、ライン端点からシンボル幅の半分だけ突き出しています。
String
dangle_option
(オプション)

隣接したライン フィーチャ同士(それぞれが端点を共有しながら、別々のリプレゼンテーション シンボルで描画されている場合)に対するライン キャップの計算方法は、[ダングル] パラメータで制御されます。

  • CASED_LINE_DANGLE端点で別のラインに接続していないダングル ラインに対して、キャップ スタイルを変更します。同様に、二条線ライン リプレゼンテーションのストローク シンボルがシングルライン リプレゼンテーション ストローク シンボルの端点で連結しているラインに対しても、キャップ スタイルを変更します。これがデフォルトです。
  • TRUE_DANGLE別のフィーチャに非接続端点に対してのみ、キャップ スタイルを変更します。
String

コードのサンプル

CalculateLineCaps(ライン キャップの計算)ツールの例(Python ウィンドウ)

次の Python ウィンドウ スクリプトは、CalculateLineCaps(ライン キャップの計算)ツールをイミディエイト モードで使用する方法を、例を挙げて示したものです。

import arcpy
from arcpy import env
env.workspace = "C:\data"

arcpy.CalculateLineCaps_cartography("roads.lyr", "BUTT", "CASED_LINE_DANGLE")
CalculateLineCaps(ライン キャップの計算)ツールの例(スタンドアロン Python スクリプト)

このスタンドアロン スクリプトは、CalculateLineCaps(ライン キャップの計算)ツールの使用例を示しています。

# Name: CalculateLineCaps_standalone_script.py
# Description: calculates a value for the line cap property of a representation stroke layer
# Author: ESRI
 
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env

# Set environment settings
env.workspace = "C:/data"

# Set local variables
in_features = "roads.lyr"
cap_type = "BUTT"
dangle_option = "CASED_LINE_DANGLE"

# Execute Calculate Line Caps
arcpy.CalculateLineCaps_cartography(in_features, cap_type, dangle_option)

環境

このツールはジオプロセシング環境を使用していません

関連トピック

ライセンス情報

ArcGIS for Desktop Basic: ×
ArcGIS for Desktop Standard: ○
ArcGIS for Desktop Advanced: ○
5/10/2014