Python ウィンドウとは

[Python] ウィンドウは、ArcGIS の中からジオプロセシング ツールや Python の機能を使用するのに、効率的で便利な場所です。このウィンドウから実行される Python コマンドには、1 行の単純なコードから、ロジックを持つ複雑なブロックまで、さまざまなものがあります。Python ウィンドウは、カスタムまたはサードパーティの Python モジュールおよびライブラリを使用して追加の機能にアクセスする場所としても機能します。

さらに、直感的なインタフェースを提供する Python ウィンドウでは、ArcGIS での Python スクリプトの作成が非常に簡単に学習できるため、Python スクリプト初心者が Python を基礎から学習することもできます。Python ウィンドウでは、さまざまなツールおよびメソッドの使用方法および構文を表示したり体験したりでき、Python コードのスニペットをウィンドウに入力したり貼り付けたりしてスクリプト案をスタンドアロン スクリプトの外でテストすることができます。Python ウィンドウは、ジオプロセシング タスクおよびスクリプト作成タスクを効率的に実行するための強力なメカニズムであり、ArcGIS for Desktop アプリケーション内で Python の機能を提供することで生産性を向上させます。

Python ウィンドウを開く

Python ウィンドウは、ArcGIS for Desktop アプリケーション内で開くことができます。これを行うには、[標準] ツールバーの [Python ウィンドウ] ボタン Python をクリックします。

下の図は、Python ウィンドウが初めて開かれたときの表示を示しています。

初めて開かれたときの Python ウィンドウの表示

Python ウィンドウの概要

Python ウィンドウは、一度開くと、最上部のバーをクリックしてドラッグすることで移動できます。このウィンドウは、ドッキングしたりドッキング解除したりできます。

このウィンドウでは、3 つの右山括弧(>>>)で構成されるプライマリ プロンプトの後にコマンドを入力します。継続行の先頭には 3 つのピリオド(...)で構成されるセカンダリ プロンプトが表示されます。

継続行は、複数行にわたるコマンドを入力するときに必要です。if ステートメントを使用した例を次に示します。

Python コードが表示されている Python ウィンドウ

Python ウィンドウは、2 つのセクションで構成されています。

5/10/2014