ArcMap でのフィーチャ サービスの編集

ArcMap でフィーチャ サービスを編集するには、フィーチャ サービスを ArcMap に追加し、フィーチャ サービスからデータのローカル コピーを作成し、ローカル コピーを編集してから編集内容をサービスに同期します。

ローカル コピーを作成すると、フィーチャ サービスのデータが、自動で作成されるローカル ファイル ジオデータベースにコピーされます。ローカル コピーは、サーバに接続しなくても編集できます。サーバへのアクセスが必要になるのは、ローカル コピーを作成するときと、ローカル コピーの変更内容をサーバに対して適用するときだけです。このワークフローは、ネットワークに接続できない従業員がいて、Web 経由やデスクトップ アプリケーションなど、複数のクライアントを使用して共通の方法で同じデータを編集できるようにする場合に便利です。

フィーチャ サービスのローカル コピーの作成

手順:
  1. ArcMap を起動します。
  2. 編集するフィーチャ サービスをマップに追加します。追加するには、カタログ ウィンドウの GIS サーバ接続のサービスをマップにドラッグします。

    サービスのレイヤを参照しているフィーチャ レイヤを含むグループ レイヤが作成されます。

  3. 編集したい範囲に移動してズームします。

    マップ範囲内のデータのみがローカルでコピーされます。

  4. コンテンツ ウィンドウで、[描画順にリスト] モード 描画順にリスト がアクティブになっていることを確認します。
  5. グループ レイヤを右クリックし、[フィーチャの編集] をポイントしてから [編集用のローカル コピーの作成] をクリックします。

    ファイル ジオデータベースがローカル コンピュータ上に作成され、範囲内のデータがそこにコピーされます。グループ レイヤ内の各レイヤのデータ ソースが、データのローカル コピーをポイントするよう変更されます。

データの編集

ArcMap で編集セッションを開始し、データを編集します。複数の ArcMap セッションを編集する場合、マップ ドキュメントを保存します。

データはローカルにあるため、ネットワークから切断してもデータを編集できます(ArcGIS for Desktop の単独使用ライセンスの場合)。

別のエリアまたは大きなエリアを編集する必要が出てきた場合は、新しい ArcMap セッションを開き、フィーチャ サービスをこれに追加し、サービスで新規エリアに画面移動してズームし、別のローカル コピーを作成します。同じコンピュータにローカル コピーを複数作成できます。

ローカル編集とサーバの同期

データのローカル コピーの編集が終了したら、データをサーバに同期します。すべての編集が完了したことを確認します。データをいったん同期したら、編集を続けるには新しいローカル コピーを作成する必要があります。

手順:
  1. 必要に応じて、ネットワークに再び接続し、ArcMap を起動します。
  2. ArcMap のコンテンツ ウィンドウで、ローカル レイヤを含むグループ レイヤを右クリックし、[フィーチャの編集] をポイントしてから、[ローカル編集とサーバの同期] をクリックします。

    サーバ上のデータが編集内容で更新され、グループ レイヤ内のレイヤがフィーチャ サービスを参照するようになります。

関連トピック

9/15/2013