ラスタ データのサービス定義の保存
ArcGIS for Desktop を使用して、サービス定義を作成し、後で ArcGIS for Server にアップロードして公開することができます。
サービス定義は、サービス定義をサービスとして公開するために必要なすべての情報を含む、圧縮されたファイルです。サービス プロパティ、サービス タイプ、データ参照に関する情報が、サーバに公開可能な 1 つのファイルに圧縮されます。
- カタログ ウィンドウ(または ArcCatalog)を開きます。
- データセットに移動して右クリックし、[イメージ サービスとして共有] をクリックします。
- [サービス定義ファイルを保存] を選択し、[次へ] をクリックします。
- 公開元のサーバがわかっている場合は、[接続の選択] をクリックし、ドロップダウン リストからサーバを選択します。わからない場合は、[利用可能な接続がありません] をクリックします。[利用可能な接続がありません] を選択した場合は、サービス定義にデータを含めるオプションをオンにすることができます。ただし、画像を操作する場合、大量のデータに対してこのオプションを使用することはお勧めしません。サーバ上でデータを共有または複製することが最善の方法です。詳細については、「イメージ サービスの共有に関する重要な概念」をご参照ください。 
- 必要に応じて、サービスの新しい名前を入力します。120 文字を超える名前や、英数字とアンダースコア(_)以外の文字が含まれた名前を使用することはできません。 
- [次へ] をクリックします。
- デフォルトでは、サービス定義はコンピュータのデフォルトの場所に保存されます。この場所は変更できます。
- [続行] をクリックします。サービス エディタが表示されます。サービス エディタを使用して、イメージ サービスでユーザが実行できる操作を選択したり、サーバがイメージ サービスを公開する方法を細かく制御したりします。 特定のパラメータや機能の詳細については、「イメージ サービスとその機能」をご参照ください。 
- サービス エディタの左側のペインで [アイテム説明] をクリックし、イメージ サービスのサマリ、タグ、説明を入力します。
- サービス エディタで、 解析 をクリックします。 解析 をクリックします。データセットをサーバに公開できるかどうかが検査されます。結果は、[準備] ウィンドウに表示されます。イメージ サービスを公開する前に、エラー  を修正する必要があります。これらの問題の解決の詳細については、「GIS リソースの解析」をご参照ください。 を修正する必要があります。これらの問題の解決の詳細については、「GIS リソースの解析」をご参照ください。 ヒント: ヒント:表示領域を広げるには、[サービス エディタ] の上部にある [折りたたみ]  ボタンをクリックします。 ボタンをクリックします。
- 必要に応じて、Service Editor で  プレビュー をクリックします。 プレビュー をクリックします。Web 上でデータがどのように表示されるかを確認することができます。詳細については、マップのプレビューをご参照ください。 
- エラーを修正したら、またはエラーが表示されなかった場合は、 [ステージ] をクリックします。 [ステージ] をクリックします。