ArcGIS for Server での Data Interoperability ツールの公開

ArcGIS for Server で Data Interoperability ツールを公開するには、ArcGIS for Server の Data Interoperability エクステンションを同じコンピュータにインストールし、有効なライセンスで認証する必要があります。

マップ サービスのパブリッシュ

相互運用形式およびコネクションを含むマップ ドキュメントの公開は、他のマップ サービスと同じパターンに従います。

相互運用形式を含むマップ ドキュメントを公開するときは、ファイルベースのデータを GIS サーバがアクセスできる場所に格納します。

Data Interoperability ツールの公開

Data Interoperability ツールの公開は、他のジオプロセシング サービスと同じパターンに従います。同様に、ArcGIS for Desktop で作成された Quick Import、Quick Export、および空間 ETL ツールをジオプロセシング モデルに追加し、公開する必要があります。実行中にユーザ入力が必要なパラメータを使用する空間 ETL ツールは公開できません。

次のセクションでは、Data Interoperability ツールを公開するための基本的なワークフローについて説明します。詳細は、データと固有の要件によって異なる場合があります。

ArcGIS for Server への公開者接続の追加

カタログ ウィンドウで、ArcGIS for Server 接続を追加し、GIS サービスをサーバに公開できるようにします。その後に、このモデルをサービスとして共有すると、公開ウィザードにこの接続がオプションとして表示されます。

モデルの準備

モデルをジオプロセシング サービスとして公開するには、タグとサマリのメタデータをモデルに追加する必要があります。

カタログ ウィンドウでモデルを右クリックし、ショートカット メニューの [アイテムの説明] をクリックして、メタデータ ダイアログ ボックスを開きます。メニュー バーで [編集] をクリックし、[タグ] および [サマリ] テキスト ボックスに情報を追加します。

ArcMap でのモデルの実行

ArcMap でジオプロセシング モデルを実行して、ツールが正常に完了し、有効な出力が生成されていることを確認します。ツールの実行が正常に完了したら、ArcMap で [結果] ウィンドウを開き、[カレント] ノードを展開します。

[結果] ウィンドウを開くには、メイン メニューで [ジオプロセシング] [結果] の順にクリックします。

モデルのサービスとしての公開

[結果] ウィンドウで、モデルの名前を右クリックし、ショートカット メニューで [共有] [ジオプロセシング サービス] の順にクリックします。ウィザードでは、サービスに関する情報の入力が求められ、[サービス エディタ] ダイアログ ボックスが表示されます。

デバッグ

[サービス エディタ] ダイアログ ボックスで、[解析] 分析 ボタンをクリックして、公開前にモデルを検証することをお勧めします。[準備] ウィンドウにエラーと警告が表示され、サービスのデバッグに役立つ説明情報が提供されます。

Data Interoperability ツールを含むサービスはすべて、ツールが DLL に基づいていることについて警告(警告)を表示します。これらのツールは、他のインストールでは使用できない可能性があります。このメッセージが伝えているのは、このサービスを公開する他の GIS サーバでは、ArcGIS for Server の Data Interoperability エクステンションもインストールし、有効なライセンスで認証する必要があるということです。

関連トピック

9/14/2013