ArcView 3 からのモデルのインポート
ArcGIS Spatial Analyst エクステンションをインストールしている場合は、ArcView 3 ModelBuilder を使用して作成したモデルを、[ModelBuilder] ウィンドウにインポートできます。各 *.xmd ファイルを、ArcGIS モデルに変換できます。ArcMap で作業していて、ArcView 3 プロジェクトを作成している場合は、ArcView 3 プロジェクトをインポートしてから、ArcView 3 モデルをインポートします。ただし、プロジェクトをインポートする必要はありません。表示を行う ArcGIS アプリケーションでは、コンテンツ ウィンドウに追加したレイヤが ArcView 3 モデルで参照されるデータに対応します。レイヤ名は、ArcView 3 モデルのテーマ名と同じにする必要があります。入力データに対応するレイヤが見つからない場合も、モデルは作成されます。ArcMap にモデルをインポートした後に、プロジェクト データを参照するように入力データ変数を編集できます。
ほとんどの機能は ArcGIS ツールに直接変換されますが、一部の機能は名前が変更されたり、複数のツールとして変換されます。
[ベクタ変換(Vector Conversion)] は [フィーチャ → ラスタ(Feature To Raster)] になります。[ポイント内挿(Point Interpolation)] は [IDW] または [スプライン(Spline)] になります。[DEM 変換(DEM Conversion)] は [DEM → ラスタ(DEM To Raster)] になります。[再分類(Reclass)] は [再分類(Reclassify)] になります。[バッファ(Buffer)] は、[ユークリッド距離(Euclidean Distance)] と [再分類(Reclassify)] の組み合わせになります。[算術オーバーレイ(Arithmetic Overlay)] は、[加算(Plus)]、[減算(Minus)]、[乗算(Times)]、[除算(Divide)]、および [再分類(Reclassify)] の組み合わせになります。
ArcGIS への ArcView 3 プロジェクトのインポート
- ArcMap を起動し、空のドキュメントを開きます。
- [カスタマイズ] → [カスタマイズ モード] → [コマンド] タブの順にクリックし、[コマンドの検索] 検索ボックスに「インポート」と入力します。
- [カテゴリ] のリストで [ファイル] をクリックします。
- [ArcView 3 プロジェクトのインポート] コマンドを [ArcMap] ツールバーにドラッグします。
[ArcMap] ツールバーに [ArcView 3 プロジェクトのインポート] ツールが表示されます。
- [閉じる] をクリックします。
- ツールバーの [ArcView 3 プロジェクトのインポート] ツールをクリックし、ArcMap にインポートする ArcView プロジェクトを選択します。
- [OK] をクリックして、プロジェクトをインポートします。
ArcGIS への ArcView 3 モデルのインポート
- ツールボックス内で新しいモデルを作成します。
- [モデル] → [インポート] → [ArcView 3 ModelBuilder] の順にクリックします。
- *.xmd ファイルがある場所に移動します。
-
ファイルをクリックして、[開く] をクリックします。
ArcView 3 モデルがインポートされます。