XML ドキュメントを使用したジオデータベースの移動
このトピックは、ArcGIS for Desktop Standard および ArcGIS for Desktop Advanced にのみ該当します。
ジオデータベースのコピーおよび移動を行うには、ジオデータベース XML ワークスペース ドキュメントを使用します。この方法では、ジオデータベースのコンテンツから読み取り可能な XML ドキュメントが作成されます。
生成された XML ドキュメントを空のジオデータベースに読み込むことができます。これには、移動先となる場所で新しいジオデータベースをセットアップする必要があります。基本的には、XML ドキュメントを使用したジオデータベースの移動により、スキーマとデータがジオデータベース間で移動します。

データとスキーマを両方ともコピーする場合、結果として生成されるジオデータベース XML ドキュメントはかなり大きくなる可能性があります。一般に、ジオデータベースのデータをコピーする場合、この方法は推奨されません。これに代わる方法としては、[コピー] ツールまたは ArcMap のデータ抽出ウィザードを使用して、情報のサブセットをコピーすることが挙げられます。
手順:
- ArcMap を開始して、カタログ ウィンドウを開く
- 「XML ワークスペースによるジオデータベースのコピー」に記載されている指示に従って、ジオデータベースのスキーマとデータを XML ドキュメントにエクスポートします。
-
必要に応じて、XML ドキュメントを別のサーバにコピーします。
移動先のジオデータベースが別のネットワークまたは別の物理的な場所にある場合に、この作業を実行する必要がある可能性があります。
- 空のジオデータベースを移動先となる新しい場所に作成します。
- 「XML ワークスペース ドキュメントからのフィーチャ データセット、フィーチャクラス、テーブルのインポート」に記載されている手順に従って、XML ドキュメントの内容を新しい空のデータベースにインポートします。
9/14/2013